めまいで頭がふらつく(ふわふわする)原因
回転性めまい
耳の奥にある内耳の前庭迷路、そこから脳へとのびる前庭神経、脳内の前庭神経核・前庭小脳、あるいは神経連絡路の障害によって起こるのが、回転性めまいです。
「天井や壁、または自分自身がグルグル回っている感覚」、「上下左右に揺れている感覚」、極端な場合には「自分が立っているのか寝ているのかすらわからないような感覚」といったように表現されるめまいです。
原因疾患としては、異常脳幹・小脳出血または梗塞、脳腫瘍、メニエール病、良性発作性頭位めまい症などが挙げられます。
浮動性めまい
前頭葉の障害、下肢末梢神経障害、睡眠障害・不安・抑うつ気分などによって起こるのが、浮動性めまいです。
「足下がふわふわする感覚」、「雲の上を歩いているような足が地に着かない感覚」、「頭がボーとしてふらつく感覚」といったように表現されるめまいです。
原因疾患としては、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、脳腫瘍、メニエール病、前庭神経炎などが挙げられます。
中間型めまい
回転性めまい、浮動性めまいの中間型のめまいです。どちらかに正確に判別できない場合も、こちらに分類されることがあります。
上記の回転性めまいと浮動性めまいの項目の両方の可能性を考慮して、原因疾患を探ります。
眼前暗黒感
上記の3つのめまいと少し性質を異にするのが、眼前暗黒感です。脳全体とりわけ脳幹部を灌流する血流が減少するために生じる脳虚血(脳貧血)です。脳循環不全を引き起こすような頭蓋内外動脈狭窄、低血圧、起立性調節障害、血管迷走神経反射、徐脈性不整脈、大動脈弁狭窄症、貧血などに起因します。
「急に立ち上がったり、長時間同じ姿勢を取った後に生じる眼前暗黒感」、「目の前がスッーと暗くなるあるいは白くなると同時に意識が遠のくような感覚」といったように表現されます。
原因疾患としては、低血圧症、起立性調整障害、心疾患、血管迷走神経反射、脱水、高度の貧血などが挙げられます。
めまいで頭がふらつく(ふわふわする)ときの対処法
脳出血
血種が大きい場合には、手術による除去が必要です。近年では、頭蓋骨に開けた小さな穴から内視鏡によって血種を除去する方法も行われています。
脳梗塞
抗血小板薬や抗凝固薬などによる薬物療法や手術が適応となります。動脈硬化の進行を緩やかにするため、再発防止のためには生活習慣の改善も必要です。
くも膜下出血
薬物療法、カテーテル治療、開頭クリッピング術、コイル塞栓術などが行われます。
脳腫瘍
根本的な治療のためには開頭手術の上で腫瘍を摘出する必要が生じます。特に悪性のものについては、手術に加えて再発予防のための放射線治療・抗がん剤治療が行われます。
一方で良性である場合には、正常な組織へのリスクを考慮し、経過観察に留めることがあります。
メニエール病
その重症度に応じて、薬物療法、鼓室内注入術、内リンパ嚢回法術、内耳破壊術などが選択的に行われます。
良性発作性頭位めまい症
薬物療法、耳石を元の位置に戻す特殊な治療手技などが行われます。
低血圧症・起立性調整障害
原因になっている疾患がある場合にはその治療を行います。
睡眠不足や生活リズムの乱れが原因である場合にはその改善が必要です。また、適度な運動習慣を身につけたり、塩分・水分の適切な摂取も有効です。
血管迷走神経反射
横になって安静にし、自然な回復を待ちます。長時間の立ちっぱなし、精神的・肉体的ストレス、脱水なども原因になりますので、そういったものを避けて生活することが予防につながります。
東洋医学的に説明
①肝虚熱証
過労、寝不足などで陰が減って熱が頭部に上昇して眩暈、耳鳴りが起こる。
②脾虚腎虚陽虚証
胃腸が疲れて腎が弱くなる。もしくは過労から腎が疲れて胃腸の働きが低下する。
身体に水が多くなり、水が邪魔をして気の巡りが悪くなる。
もちろん耳あたりの気の巡りが低下してめまい、耳鳴りが起こる。
③肝虚陽虚証
心身ともに疲れ果てて血が無くなる。
血が無くなれば耳への栄養不足になりめまい、耳鳴りも起こる。
50代 男性
3週間前から低音難聴、右耳のつまり感、耳鳴り、日によって違う
(初診時)
肝虚熱証
(使用した経穴)
曲泉、陰谷、曲池、外関、肝兪、腎兪
(3回目)
治療すると2日ほど調子が良い
(8回目)
治療から5日調子が良い
(9回目)
全く耳鳴りない
考察
治療間隔をもう少し詰めてもらったらもっと早く治せたと思います。
治る提案をしていますが、ご自身の都合で決めるのも肝虚タイプなのでしょう。
腎の津液不足が原因で肝血の津液不足を起こしていて、耳を巡る少陽経に気血が不足していました。
30代女性
(初診時)
耳鳴り、動悸、頭痛、胃の調子が悪い
脈 沈弱 脾虚腎虚陽虚証
腹診 臍上悸が顕著にみられる
この証は熱証よりも治りにくいことが多い。
(病理)
胃に水が停滞している。
気逆もある。
(使用した経穴)
太白、大陵、太谿、丘墟、脾兪、肝兪、腎兪、三焦兪
治療を繰り返し耳鳴り、動悸が軽減してきて卒業しました。