椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・側弯症|淡路島(洲本市・淡路市・南あわじ市)の鍼灸治療

目次

腰痛には様々な原因があります。

側弯症、椎間板ヘルニア、脊柱菅狭窄症、変性すべり症、尿管結石、子宮関係の婦人科の病気、胆嚢炎やや十二指腸潰瘍などの消化器の病気、変形性股関節症などの腰以外の整形外科の病気によるものがあります。
加えて精神的なストレスによる心理的な原因による場合もあります。

症状としては

腰が痛い
下肢の放散痛
下肢のしびれ

が主なものです。

下肢とは大腿骨の後面からふくらはぎにかけての部分です。
下肢のしびれの多くは坐骨神経痛と呼ばれます。
また、放散痛とは実際の原因部位とかけ離れた場所に表れる痛みです。

痛みの元になるものも

骨系のトラブル
→腰の骨(腰椎)の変形や背骨から来る椎間板の障害、骨と骨を繋ぐ椎間板や関節の異常など
筋肉によるトラブル
→腹筋や背筋などの腰回りの筋肉による問題、腰の筋肉の過度の疲労による異常(筋筋膜性腰痛症)など
の二つに分けられます。

腰痛の原因は

なぜ腰痛は起きるのでしょうか?
大きな力が外からくわわったり、無理な姿勢が原因で腰椎の骨折や変形、筋肉のねんざや肉離れなどを起こすと「痛みのセンサー」が反応して神経に刺激が伝わり、腰痛が起きます。
痛みのセンサーは、炎症や血行不良などにも反応します。
重い物を持ち上げるなど、ちょっとしたきっかけで突然強い痛みが起こることが多いのが急性腰痛です。
このような場合、まず考えられるのは「ぎっくり腰」 です。
ぎっくり腰には筋肉や筋膜(筋肉を覆う膜)の肉離れによる筋・筋膜性腰痛、腰椎の関節の損傷・ねんざによる椎間関節性腰痛などがあります。
慢性腰痛は「腰痛症」と呼ばれることも多いのですが、原因が分かれば具体的な病名がつきます。

東洋医学的な考え方

東洋医学で肝が虚すれば筋が弱くなります
腎が虚すれば骨が弱くなります
肺が虚すれば気の巡りが悪くなります
脾が虚すれば肌肉が弱くなります
心が虚すれば血の循環が弱くなり体全体が弱ります

腰痛であっても五臓の弱りがあり、気血の巡りがうまくいっていないと考えます。

骨系のトラブルは腎虚が多いです。

筋肉系のトラブルは肝虚が多いです。

例えば肝が弱くなって血が不足すると筋肉への栄養不足になり痛みやすくなり、また筋肉への修復も遅くなります。
しっかりと血を補って背中を流れる経絡へ流していきます。
背中を流れる経絡は足の太陽膀胱経、督脈というところがあります。
(足の太陽膀胱経)


(督脈)


背中の経絡に気血を流すと骨や筋肉の硬さが緩みます。
そして豊富な栄養がいくので修復しつつ、痛みの原因の停滞を流していきます。

残った背中の硬いところは優しい鍼やお灸でさらに緩めていきます。

上記の例えは筋肉系の肝虚でしたが、ヘルニアなどの強い症状は骨をつかさどる腎虚のことがあります。
脈診、腹診、経穴の診断などで何が原因かを探っていきます。

実際の治療から説明します

腰痛

男性 30代
5日前から前屈みすると強い痛み、腰から左おしりに痛みがある、座っていてもひびく
(初診時の診断)
肝虚肺虚証
使用した経穴 曲泉、陰谷、尺沢、陰陵泉
腰に4箇所、鍼をする。

(2回目)
10→2に軽減

(3回目)
ほぼ痛みがなし。治療を終了。

腰のヘルニア、脊柱菅狭窄症
女性 60代
7年前から腰のヘルニア、脊柱菅狭窄症で右足から腰辺りまで痛くなり歩けなくなる。足の裏までしびれる。

(初診時の診断)
肝虚肺虚証
使った経穴は太衝、太谿、太淵、太白を金鍼で補う。
腰に3箇所0.03ミリほど刺入。

(3回目)足裏までヒリヒリして無理をすると歩けなくなる。
(5回目)足が痛いなりに一泊二日の旅行に行けた。
(11回目)1万5千歩ほど歩けるようなってきた。本人も驚く。
(13回目)痛みしびれが10→5になっている。
(現在)日常生活では支障がなくなっている。

考察
治療をするとその場で足が軽くなっています。
今は治療間隔が月に1回になってます。
脊柱管狭窄症、ヘルニアであまりに痛みが強い時はパニックになり3回ぐらいで改善しないと来なくなることもあるのですが、
この方は手術はしたくないという強い意志があり継続して治療したのが良かったと思います。

吉澤鍼灸治療院

〒656-0051

兵庫県洲本市物部1-9-11

受付時間(平日・祝)
AM 9:30~12:00(火曜14:00まで)
PM 15:00~19:00

休鍼日 木曜・日曜

☎ 0799-22-3533
WEB https://hari-yoshizawa.com

メールでお問い合わせ

目次