めまい、ふらつき
2020年1月28日
頭
頭
83歳 めまいの方
起き上がった時にしばらくめまいがする、、、とのこと。
脈を診ると弦脈という強い脈をしています。
暑がりの体質。
肝虚から熱が発生して頭に昇る体質のめまいです。
膝あたりにある経穴に鍼をして、足親指の爪あたりにある経穴にお灸をしました。
そうすることで体が清熱されます。
治療するごとにめまいが軽減して、夜の眠りの良くなってきました。
逆に冷えるために起こるめまいもあります。
胃腸、肝、腎などが冷えて機能低下を起こします。
その結果、耳の奥にある三半規管の流れが悪くなります。
そのような時は鍼灸で体に熱量をもたすように治療して経絡の流れを良くして、三半規管あたりに流れを作ります。
めまいもいろいろな原因で起こります。